SEO対策 サービスのdevo

SEO対策 株式会社ディーボ
SEO対策 株式会社ディーボ

SEO対策 サービスのdevo

お問合せ0120-972-656

【調査結果】キーワード選定に関するSEOアンケート調査を実施

2025/08/29

【調査結果】キーワード選定に関するSEOアンケート調査を実施

SEO対策サービスの開発・販売を行っている株式会社ディーボ(札幌市、代表取締役社長:藤沢 竜志、以下:ディーボ)はキーワード選定に関するSEOアンケート調査を実施し、その結果を公開しました。

アンケート結果:https://devo.jp/seolaboratory/103440/

本調査は、ディーボが運営する「SEOラボ」の公式Xアカウント(@seolabo85)にて、2025年7月29日~8月4日の期間にわたり、「キーワード選定」に関する6つのアンケート調査を実施。
総勢162人のアンケート結果を元に、傾向とそこから見える傾向を初心者にもわかりやすく解説します。

SEOラボ公式Xアカウント:https://x.com/seolabo85

アンケート項目のひとつ「現在、キーワード選定においてAIツールをどの程度活用していますか?」という質問を実施しました。

AIツールの導入は一部で急速に進んでいる一方で、まだ多くの人が「必要性を感じていない」「導入に踏み切れていない」ことも明らかになりました。

調査結果では、キーワード選定にAIツールを活用している人は全体の62.5%と、すでに過半数を超えています。
その内訳は、「常に活用している」:27.5%、「時々活用している」:35%でした。

さらに、「導入を検討している」:20%おり、今後のAIツールの利用拡大が予測されます。

一方で、約2割(17.5%)はAIツールの活用を考えておらず、AIツールに頼らないキーワード選定も依然として行われている状況が伺えます。

このことから、キーワード選定におけるAIツールの利用は、もはや主流となりつつあり、今後はその活用がさらに進むと考えられます。

今回実施したアンケート内容は、下記5つです。

現在、キーワード選定においてAIツールをどの程度活用していますか?
AIによるキーワード選定において、人間の専門家による最終的なチェックはどの程度必要だと思いますか?
AIによるキーワード選定が、あなたの業務においてどの程度効率化に貢献していると感じますか?
AIが提案するキーワードのうち、最終的に採用する割合はどれくらいですか?
AIが提案したキーワードを採用する際、どのような要素を最終的に確認しますか?

今回のアンケート結果から多くのSEO担当者が、キーワード選定にAIツールを活用している一方で、課題も多いことがわかりました。
「時々活用している」が最多で、AIだけに頼らず人間の判断が重要という認識が強いです。

実際、72.7%が「人間の最終チェックが必要」と回答し、AIが提案したキーワードの大半は採用されていません。
AIは効率化には有効ですが、検索意図やコンテンツとの整合性を見極める最終判断は
人間に委ねられているのが現状です。

全てのアンケート結果については、ディーボが運営する「SEOラボ」上に公開しております。
https://devo.jp/seolaboratory/103440/#rtoc-1

■お問い合わせ先と会社概要
●お問い合わせ先
team-f@devo.jp
011-708-0200(平日9:00~17:00)

●会社概要
会社名 株式会社ディーボ
本社 札幌市中央区北3条西2丁目8番地 さっけんビル4階
代表者 代表取締役社長 藤沢 竜志(ふじさわ たつし)
設立 2005年6月
資本金 2000万円
主要取引先 グーグル合同会社、ヤフー株式会社ほか
事業内容 SEO対策サービスの開発と販売

●コーポレートサイト
https://devo.jp/
○SEO有料ツールサイト
・キーワード発見ツール「キーワードファインダー」:https://keywordfinder.jp/
・完全自動の順位チェックツール 「BULL」 : https://bullseo.jp/
・大量順位チェックツール 「BULL GOLD」 : https://bullseo.jp/gold
○SEO情報サイト
・SEO対策の実験結果「SEOラボ」 : https://devo.jp/seolaboratory/

SEO対策についてお困りですか?

SEO対策についてのお悩みはそのサイトによって様々です。そしてその解決法もさまざまです。
あなたのサイト状況を確認し、必要なSEO対策をご案内します。ぜひ一度ご相談ください。

ページの先頭へ