【Googleコアアップデート】に関するSEOアンケート調査を655人に実施!調査結果を大公開
「Googleコアアップデート」に関する7つのSEOアンケート調査を、ディーボのSEOラボX公式アカウントで行いました。
このX公式アカウントで2025年7月1日~9日の期間に行った総勢655人の「Googleコアアップデート」に関するアンケート調査結果、調査結果から言えることを中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

- 「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査結果
- コアアップデート後のSEO評価指標として、あなたが最も重視しているものは何ですか?
- コアアップデート後のSEO戦略において、最も重要だと考える要素は何ですか?
- 2025年6月30日のコアアップデート後、現時点(7月3日時点)でご自身のウェブサイトの検索順位にどのような変化がありましたか?
- 2025年6月30日のコアアップデートに関して、最も知りたい情報は何ですか?
- あなたのWebサイトが属する業界において、2025年6月30日のコアアップデートの影響は現時点(7月7日時点)で大きいと感じますか?
- 2025年6月30日のコアアップデート後、SEO施策にかけるリソース(時間、予算など)に変化はありましたか?
- 今回(2025年6月30日)や今後のコアアップデートへの対策として、外部のSEO専門家やコンサルタントへの依頼を検討していますか?
- 「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査結果から言えること
- 「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査概要
「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査結果
「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査を7つ行ったので、それぞれの調査結果を紹介します。
- コアアップデート後のSEO評価指標として、あなたが最も重視しているものは何ですか?
- コアアップデート後のSEO戦略において、最も重要だと考える要素は何ですか?
- 2025年6月30日のコアアップデート後、現時点(7月3日時点)でご自身のウェブサイトの検索順位にどのような変化がありましたか?
- 2025年6月30日のコアアップデートに関して、最も知りたい情報は何ですか?
- あなたのWebサイトが属する業界において、2025年6月30日のコアアップデートの影響は現時点(7月7日時点)で大きいと感じますか?
- 2025年6月30日のコアアップデート後、SEO施策にかけるリソース(時間、予算など)に変化はありましたか?
- 今回(2025年6月30日)や今後のコアアップデートへの対策として、外部のSEO専門家やコンサルタントへの依頼を検討していますか?
コアアップデート後のSEO評価指標として、あなたが最も重視しているものは何ですか?
「コアアップデート後のSEO評価指標として、あなたが最も重視しているものは何ですか?」のアンケートに対して78人が回答した結果です。
【SEOアンケート調査】コアアップデート後のSEO評価指標として、あなたが最も重視しているものは何ですか?#Googleアップデート #コアアップデート #コアアルゴリズムアップデート #アルゴリズムアップデート #順位変動 #Google変動 #SEO #SEO対策 #Google #Google検索 #SEO初心者 #SEO基礎…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) July 1, 2025
この調査結果から、最も重視されているのは「検索順位の変動」(66.7%)であることが明らかになりました。
これは、多くのSEO担当者がアップデートによる直接的なランキング影響を注視していることを示唆しています。
次いでオーガニック検索トラフィック量が25.6%と続き、最終的な集客効果も依然として重要な指標と認識されています。
一方で、コンバージョン率(6.4%)やユーザーエンゲージメント指標(1.3%)は重視度が低い結果となりました。
このことから、SEO担当者の間では、コアアップデート後の短期的な検索順位の変動に注目し、その後のトラフィックの変化を確認するという評価軸が主流であると推察されます。
コアアップデート後のSEO戦略において、最も重要だと考える要素は何ですか?
「コアアップデート後のSEO戦略において、最も重要だと考える要素は何ですか?」のアンケートに対して78人が回答した結果です。
【SEOアンケート調査】コアアップデート後のSEO戦略において、最も重要だと考える要素は何ですか?#Googleアップデート #コアアップデート #コアアルゴリズムアップデート #アルゴリズムアップデート #順位変動 #Google変動 #SEO #SEO対策 #Google #Google検索 #SEO初心者 #SEO基礎…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) July 2, 2025
この調査結果から、回答者の過半数(51.3%)が「ユーザーの検索意図に合致した高品質なコンテンツ作成」を最も重要視しています。
次いで「E-E-A-T(経験/専門性/権威性/信頼性)強化」(41%)が続きました。テクニカルSEO(5.1%)やAI生成コンテンツの活用(2.6%)は少数に留まっています。
このことから、コアアップデート後のSEOでは、小手先のテクニックよりも、ユーザーに価値を提供する本質的なコンテンツの質と、サイトや情報の信頼性を高めるE-E-A-Tが重視されていることがわかります。
特に、ユーザーのニーズを深く理解し、それに応えるコンテンツを提供することが、検索エンジンからの評価向上に不可欠であると言えます。
2025年6月30日のコアアップデート後、現時点(7月3日時点)でご自身のウェブサイトの検索順位にどのような変化がありましたか?
「2025年6月30日のコアアップデート後、現時点(7月3日時点)でご自身のウェブサイトの検索順位にどのような変化がありましたか?」のアンケートに対して144人が回答した結果です。
2025年6月30日のコアアップデート後、現時点(7月3日時点)でご自身のウェブサイトの検索順位にどのような変化がありましたか?#Googleアップデート #コアアップデート #コアアルゴリズムアップデート #アルゴリズムアップデート #順位変動 #Google変動 #検索順位 #SEO #SEO対策 #Google #Google検索…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) July 3, 2025
この調査結果から、約半数(49.3%)の回答者が「変化なし、または変動が小さい」と回答しました。
一方で、「やや下降した、または大幅に下降した」と回答した層が合計で35.4%、「大幅に上昇した」または「やや上昇した」と回答した層が合計で15.3%となりました。
このことから、今回のコアアップデートでは、多くのウェブサイトにおいて検索順位に大きな変動が見られないものの、一定数のサイトが順位を下げたことがわかります。
特に、3割以上のサイトが順位下落の影響を受けている点は注目に値します。アップデートの評価基準に合致しないサイトが順位を落とす一方で、順位を上げたサイトは少数であり、全体として安定傾向にある、または影響が限定的であったと言えます。
2025年6月30日のコアアップデートに関して、最も知りたい情報は何ですか?
「2025年6月30日のコアアップデートに関して、最も知りたい情報は何ですか?」のアンケートに対して62人が回答した結果です。
【SEOアンケート調査】2025年6月30日のコアアップデートに関して、最も知りたい情報は何ですか?#Googleアップデート #コアアップデート #コアアルゴリズムアップデート #アルゴリズムアップデート #順位変動 #Google変動 #検索順位 #SEO #SEO対策 #Google #Google検索 #SEO初心者 #SEO基礎…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) July 4, 2025
この調査結果から、回答者の約半数(48.4%)が「アップデートの具体的なアルゴリズム変更点と影響範囲」を知りたいと回答しました。
次いで、「今後のSEO対策で優先すべき具体的アクションプラン」(35.5%)への関心が高く、成功・失敗事例や他サイトの対策内容への関心は少数(各8.1%)にとどまりました。
このことから、多くのウェブサイト運営者が、今回のアップデートの技術的な側面や影響範囲の把握を最優先としていることがわかります。
また、具体的な対策方法へのニーズも高く、アップデートによる影響を正確に理解し、今後の戦略立案に役立てたいという意向が強く伺えます。
あなたのWebサイトが属する業界において、2025年6月30日のコアアップデートの影響は現時点(7月7日時点)で大きいと感じますか?
「あなたのWebサイトが属する業界において、2025年6月30日のコアアップデートの影響は現時点(7月7日時点)で大きいと感じますか?」のアンケートに対して111人が回答した結果です。
【SEOアンケート調査】あなたのWebサイトが属する業界において、2025年6月30日のコアアップデートの影響は現時点(7月7日時点)で大きいと感じますか?#Googleアップデート #コアアップデート #コアアルゴリズムアップデート #アルゴリズムアップデート #順位変動 #Google変動 #検索順位 #SEO #SEO対策…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) July 7, 2025
この調査結果から、回答者の約半数(47.7%)が「非常に大きい」または「やや大きい」と回答し、コアアップデートの影響を大きく感じていることが明らかになりました。
一方で、「あまり大きくないと感じる」(36%)、「影響は感じられない」(16.2%)と回答した層も半数以上を占めました。
このことから、今回のコアアップデートは業界によって影響の度合いが異なり、特定の業界やサイトに大きな影響を与えている可能性があることが示唆されます。
特に、約半数のサイト運営者が大きな影響を感じていることから、特定のアルゴリズム変更が、業界特有のコンテンツや構造に強く作用したと考えられます。
2025年6月30日のコアアップデート後、SEO施策にかけるリソース(時間、予算など)に変化はありましたか?
「2025年6月30日のコアアップデート後、SEO施策にかけるリソース(時間、予算など)に変化はありましたか?」のアンケートに対して97人が回答した結果です。
【SEOアンケート調査】2025年6月30日のコアアップデート後、SEO施策にかけるリソース(時間、予算など)に変化はありましたか?#Googleアップデート #コアアップデート #コアアルゴリズムアップデート #アルゴリズムアップデート #順位変動 #Google変動 #検索順位 #SEO #SEO対策 #Google #Google検索…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) July 8, 2025
この調査結果から、回答者の過半数(55.7%)が「変化はない」と回答しており、多くはリソース配分を維持していることがわかります。
一方で、「大幅に増やした」(8.2%)、「やや増やした」(12.4%)と回答し、リソースを増加させた層は合計で20.6%となりました。しかし、「減らした」と回答した層も23.7%存在します。
このことから、コアアップデート後もSEO施策に対するスタンスを維持する企業が多いものの、影響を受けた企業や、アップデートを機にSEO対策を見直した企業の間では、リソースの増減が二極化している状況が伺えます。
特に、約4分の1のサイト運営者がリソースを減らしている点は注目に値します。
今回(2025年6月30日)や今後のコアアップデートへの対策として、外部のSEO専門家やコンサルタントへの依頼を検討していますか?
「今回(2025年6月30日)や今後のコアアップデートへの対策として、外部のSEO専門家やコンサルタントへの依頼を検討していますか?」のアンケートに対して85人が回答した結果です。
【SEOアンケート調査】今回(2025年6月30日)や今後のコアアップデートへの対策として、外部のSEO専門家やコンサルタントへの依頼を検討していますか?#Googleアップデート #コアアップデート #コアアルゴリズムアップデート #アルゴリズムアップデート #順位変動 #Google変動 #検索順位 #SEO #SEO対策…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) July 9, 2025
この調査結果から、回答者の大多数(48.2%)が「今のところ考えていない」と回答しています。
次いで「自身で対応できると考えている」(37.6%)が続きました。既に依頼している、または依頼を検討している層は合計で約14.2%に留まっています。
このことから、多くのウェブサイト運営者が、コアアップデートへの対応を外部に頼るのではなく、社内リソースや自力での対応を優先していることがわかります。
特に、「自身で対応できる」と考える層が4割近くいることは注目に値します。コアアップデートの影響を自己解決できると判断している、あるいは、外部依頼の必要性を感じていない状況が伺えます。
「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査結果から言えること
「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査結果から言えることとして、約半数のウェブサイトが検索順位に大きな変動を感じていない一方で、35.4%が順位の下降を経験しています。
SEO評価指標としては、66.7%が検索順位の変動を最も重視しており、今回のアップデートの影響範囲やアルゴリズム変更点(48.4%)への関心が非常に高いことがわかります。
対策としては、高品質なコンテンツ作成(51.3%)とE-E-A-T強化(41%)が重要視されており、テクニカルSEOやAI活用は低くなっています。
多くの運営者はアップデート後のリソース配分を維持し(55.7%)、外部の専門家への依頼には慎重な姿勢(85.8%が未検討または自身で対応可能と回答)を示しています。
全体として、多くのサイト運営者は、コンテンツの質と信頼性の向上がコアアップデート対策の鍵であると認識しつつも、外部依存せず、まずは自力での対応を試みている状況が伺えます。
「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査概要
「Googleコアアップデート」に関するSEOアンケート調査は、ディーボのSEOラボX公式アカウントの投票機能を使って2025年7月1日~9日の期間に行いました。この期間に集計した総数655人のユーザー様の回答を調査結果として、本ページのコンテンツに採用してます。
- 調査期間: 2025年7月1日~9日
- 調査対象地域: 全国
- 調査機関: 株式会社ディーボ
- 調査方法: オンラインアンケート調査(ディーボのSEOラボX公式アカウントの投票機能を使って調査)
- 調査人数: 655名
- 調査対象: SEO業務に従事する男女
SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?

SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?
検索順位が上がらない理由は、SEO対策の質が低いからです。
例えば、ユーザーの検索意図を無視したり、関連性の低いコンテンツを増やす、内部リンクの最適化など疎かにします。
この場合、SEO対策の質が下がります。
そうなれば、ページやサイト自体の品質が上がらないので、Googleに評価されづらくなります。
結果、検索順位が上がらないというわけです。
こうした悪い状況を回避する為に、サイトの欠点を調査して上位化に必要な対策をご案内します(無料)。
- « 前の記事
【生成AI活用】に関するSEOアンケート調査を275人に実施!調査結果を大公開 - 次の記事 »
検索順位を上げたり、検索流入を増やすにはSEOが重要!