【調査結果】ページエクスペリエンスに関するSEOアンケート調査を実施
2025/11/14

SEO対策サービスの開発・販売を行っている株式会社ディーボ(札幌市、代表取締役社長:藤沢 竜志、以下:ディーボ)は、ページエクスペリエンスに関するSEOアンケート調査を実施し、その結果を公開しました。
アンケート結果:https://devo.jp/seolaboratory/103592/
本調査は、ディーボが運営する「SEOラボ」の公式Xアカウント(@seolabo85)にて、2025年10月28日~11月7日の期間、「ページエクスペリエンス」に関する8項目アンケート調査を実施しました。
総勢164人のアンケート結果を元に、傾向とそこから見える傾向を初心者にもわかりやすく解説します。
SEOラボ公式Xアカウント:https://x.com/seolabo85
「サイトの主要なコンテンツが表示されるまでの待ち時間は、どこまで許容できますか?」というアンケートを実施しました。
【SEOアンケート調査】ページエクスペリエンスにおいて、サイトの主要なコンテンツが表示されるまでの待ち時間は、どこまで許容できますか?#ページエクスペリエンス #SEO #ディーボのSEOラボ
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) October 28, 2025
今回の調査では、回答者の58.3%が「1〜3秒程度の表示速度なら許容できる」と回答し、最多となりました。
さらに 「1秒以内(ほぼ瞬時)」の19.4%も加えると、約8割のユーザーが“3秒以内の表示”を求めていることが明らかになりました。
この結果から、Webサイトでは「表示の速さ」がユーザー体験における最重要ポイントであるといえます。
一方で、「3〜5秒」を許容する層は16.7%、「5秒以上」が5.6%存在しますが、これらのユーザーは、「離脱を検討し始めるライン」とコメントしており、表示に5秒以上かかるサイトは離脱リスクが大きく高まることがわかります。
総合すると、主要コンテンツの表示速度は“3秒未満”が実質的な標準であり、これを超えるとユーザー体験が大きく損なわれる可能性があります。
特に、Core Web Vitals 指標のひとつである LCP(Largest Contentful Paint)を3秒以内に収めることは、SEOとユーザー体験の双方で極めて重要な対策といえます。
今回実施したアンケート内容は、下記8項目です。
サイトの主要なコンテンツが表示されるまでの待ち時間は、どこまで許容できますか?
自社のページが表示されてから、ボタンクリックやフォーム入力に対しサイトが反応するまでの遅延をどの程度感じますか?(INP関連)
自社のページが読み込まれた後、画面が突然動いたり、レイアウトがずれたりして誤クリックを誘発したことはありますか?(CLS関連)
スマートフォンで自社のウェブサイトを閲覧する際の全体的な操作性(モバイルフレンドリー)について、どのように評価しますか?
ウェブサイトのセキュリティ(URLがHTTPSかどうか)は、サイトを利用する上でどの程度気にしますか?
自社サイトのコンテンツ閲覧中に、画面全体を覆うような煩わしいポップアップに遭遇しますか?
自社サイト内で目的の情報にたどり着くまでのナビゲーション構造(メニュー、内部リンク)の分かりやすさは?
サイトの速度、安定性、使いやすさなど、自社ページでの体験全体についてどの程度満足していますか?
「ページエクスペリエンス」に関するSEOアンケート調査結果から言えることとして、ユーザーの表示速度への要求水準の高さが明確です。
主要コンテンツの待ち時間は1〜3秒以内(58.3%)が許容範囲の多数派ですが、クリック後の反応遅延(INP関連)は「全く遅延を感じない」(30%)との評価も一定数得られています。
セキュリティ面では約半数が常にHTTPSを確認し、そうでないサイトは避ける(48.7%)**と回答しており、SSL化は必須です。
サイト体験全体への満足度は「不満な点が多くストレスを感じる」(41.7%)層が半数近くに達しており、ストレスの主な原因として画面全体を覆う煩わしいポップアップ(25%)や複雑なナビゲーション(30%)が挙げられます。
モバイルフレンドリーは概ね問題ない(81.3%)ものの、操作性への不満が根強いことがわかります。
全体として、サイト運営者は「1〜3秒以内の速度」を目標とし、セキュリティを確保した上で、ポップアップとナビゲーションの改善に注力することが、ユーザーの満足度向上に直結します。
全てのアンケート結果については、ディーボが運営する「SEOラボ」上に公開しております。
https://devo.jp/seolaboratory/103592/
■参考情報
▼ページエクスペリエンスとは?
https://devo.jp/seolaboratory/102819/
ページエクスペリエンスとは、Webページを閲覧するユーザーの体験(利便性)や安全性を示す指標のことです。 このページエクスペリエンスはGoogle検索アルゴリズムの1つです。
ページエクスペリエンスが優れていれば、SEOの良い効果が期待できます。
▼SEOとは?
https://devo.jp/seolaboratory/91744/
SEOとは、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略です。具体的にはGoogleなどの検索エンジンで特定のWebサイトの上位表示や露出を増やして、検索結果からユーザーの流入を増大させる施策のことです。
■お問い合わせ先と会社概要
●お問い合わせ先
team-f@devo.jp
011-708-0200(平日9:00~17:00)
●会社概要
会社名 株式会社ディーボ
本社 札幌市中央区北3条西2丁目8番地 さっけんビル4階
代表者 代表取締役社長 藤沢 竜志(ふじさわ たつし)
設立 2005年6月
資本金 2000万円
主要取引先 グーグル合同会社、ヤフー株式会社ほか
事業内容 SEO対策サービスの開発と販売
●コーポレートサイト
https://devo.jp/
○SEO有料ツールサイト
・キーワード発見ツール「キーワードファインダー」:https://keywordfinder.jp/
・完全自動の順位チェックツール 「BULL」 : https://bullseo.jp/
・大量順位チェックツール 「BULL GOLD」 : https://bullseo.jp/gold
○SEO情報サイト
・SEO対策の実験結果「SEOラボ」 : https://devo.jp/seolaboratory/
